RANK19まで進み、要素がどんどん増えてきた漂流少女。RANKが上がることでできることが増えるので紹介しながら攻略も書いていきたいと思います。
特性
イカメダルを集めるとにより主人公の特性を解放することができます。
その中で特に注目したい特性が自動釣りです。
この特性のレベル1を解放するとノーマル魚の自動釣りが可能になります。
釣ったことがあるノーマルのレアリティの魚であれば釣りをし始めてほったらかしでも勝手に主人公が釣りをしてくれます。
タップで楽しむゲームはずっとタップしていると疲れてしまいますよね。
タップ系のゲームは後半タップすることが徐々に減っていきますが、漂流少女の救済がこの特性であると思います。
自動釣りのレベルをイカメダルで上げていくと解放されるのが自動釣りできない魚を通知(バイブレーション)や自動釣りでコンボ重複可能、レア魚やボス魚も自動で釣ることが可能になります。
※コンボはRANK10で解放される機能で、連続で吊り上げることで経験値などにボーナスが入ります。
しかし、釣ったことがある魚でも今までよりレベルが高いと自動で釣ることができない(バイブレーションで通知してくれます。)ので、他の作業の片手間に同じフィールドで自動釣りをしてレベル上げをするなどが自動釣りのスムーズな運用になるかと思います。
同じとこでレベル上げしててもつまんないんじゃないの?と思う方もいるかもしれませんが、実は他にもこの放置作業にはメリットがあります。
放置作業の副産物
ノーマルの魚を釣った時にもらえるものはおでんとカラフル綿アメです。(2018/06/10)
おでんは釣り竿の強化などに使います。レベルアップで基礎攻撃力が上がっていきますが、釣り竿を強化することでタップしたときの火力が上がります。
ストーリーを進めることでRANKが上がっていきますが、RANK5で銛砲塔。RANK11で大砲など自動攻撃できる設備が解放されます。
自動攻撃はタップほど強力ではないので個人的には後回しですが、そちらもおでんで強化することができます。
もう1つのカラフル綿アメですが、イベントアイテムです。
必要な量は多いですが、放置しているだけでもイベント装備やボーション(イカメダルや真珠に変換できるアイテム)を手に入れることができます。これは個人的に楽しく感じました。見るたびにこつこつ増えてますからね!
ノーマル魚の恩恵はこのくらいですが、放置しているとレア魚がかかるときもあります。
レア魚での恩恵は真珠と交換できるアイテムをドロップすることです。
真珠を貯めることで装備と交換してより強くなることができます。たくさん欲しいところですね。
ボス魚も稀に出現します。ボス魚からドロップするアイテムはイカメダルも少量手に入るので発見したらぜひ倒したいところですね。
放置をするための準備の記事はこちら。
イカメダルの入手方法
イカメダルで様々なシステム強化ができますが、肝心のイカメダルは一体どうしたら手に入るのでしょうか。
・錬金術やルーレットなどの設備の利用
RANKが上がることで解放されていく施設にはイカメダルをくれる施設があります。
写真の錬金術では60分に一回無料で真珠かイカメダルを生成していくれます。
ポーションを使用すれば1つにつき11イカメダルと交換してくれます。
ルーレットは10分に1回利用できます。1~10までの出目にランダムで停止してその分のイカメダルを入手できます。
もぐらたたきは25分に1回利用できます。魚やタコなどをタップするとその分イカメダルをもらえますが、爆弾をタップすると取得した分のイカメダルが減ってしまいます。ミニゲームみたいですね。
これらの施設はリアルタイムではなく、ゲームの起動時間です。ですので、放置しながら施設の利用をするのは相性がいいです。
・ボスドロップを売る
少量ですが後半になるにつれてもらえる量が増えていきます。
・キャラクターの依頼を一定以上達成した報酬
依頼を達成し続けるとまとまった量のイカメダルがもらえます。(50枚ほど)
画面右側の王冠のマークから報酬が受け取ることができます。
・特性セットなどの課金による取得
時間効率をあげたい方はいいかもしれません。まとめて買うほどお得です。
RANK19まで進み、ボス戦で詰まることも増えてきました。RANKの画面を開くとまだまだ解放される要素が隠されているようです。
ゲームを楽しみながら独自の視点で攻略していきたいと思います。
今回はここまでです。ではでは。