上の動画は恥ずかしながら私がyoutube投稿した動画です。(嫁にも協力してもらいました)
PS4で撮った動画をyoutubeにあげたわけですが、いろいろな手段があると思います。
私が行った手順が参考になればと思い書いていこうかと思います。
PS4で動画を撮る
準備としては音声を入れるならヘッドセット。PS4付属のものでも構いません。
録画する動画の長さは初期設定だと15分になっています。変更したい場合は
①設定
②シェアとブロードキャスト
③ビデオクリップの長さ
で変更できます。最大60分まで伸ばすことができます。
しかし、時間をが長くなればその分画質が落ちる場合があるので、自分の好みに合った長さを選択してください。
音声を調節します。動画を撮る場合、液晶から流れる音をマイクが拾ってしまいます。
①「PSボタン」を長押ししてサウンドと周辺機器を選択
②ヘッドホンへの音声出力を「すべて」にする
③マイクの音量を調整する
準備ができました。録画したいゲームを起動して、開始したいタイミングで「SHAREボタン」を2回連続して押します。
これで設定した時間分録画をすることができます。
録画を開始していなかったが、動画にしたい内容だった場合
PS4にはこれまでプレイしていた映像を保存してくれる機能があります。
さっきまでプレイしていたゲームの内容を残したい場合、「SHAREボタン」を長押ししてメニューを開きましょう。
□ボタン ビデオクリップを保存する を選択すれば、今までプレイしていた映像15分が保存されます。
撮った動画はどこにある?
キャプチャーギャラリーかストレージの各ゲームフォルダから確認することができます。
キャプチャーギャラリーではトリミングなどで好きな部分を切り抜いたり、不要な部分をカットすることができるので、気になる場合は加工してみましょう。
キャプチャーギャラリー、ストレージどちらも「USBストレージ機器にコピーする」を選択すれば、USBメモリー等にデータを移すことができます。私はUSBメモリーにデータを移してからPCでYouTubeにアップしました。
キャプチャーギャラリーからなら直接動画をTwitterやFacebook、もちろんYouTubeにもそのままアップロードすることができます。
その場合は
①「SHAREボタン」からシェア画面を開き、ビデオクリップのアップロードを選択
②保存されているビデオクリップを選択し、好きなアップロードしたい動画先を選択
③アップロード先とPS4をリンク(アカウント先にログインして連携する)させ、コメントなどを入力し、アップロードする
が手順になります。
YouTubeにデータをアップロード(USBメモリー等)でする場合
PCから動画を投稿した方が細かく設定できるので私はこちらからアップロードしています。
まず、自分のチャンネルを作りましょう。
そのまま動画をアップロードした場合、実名での投稿になります。それでも構わないのですが、ネット社会で生きていくのならオンラインネームやニックネームで動画を投稿したいですよね。
YouTubeを開き、右上の自分のアイコンをクリックして「チャンネルを作成」を選択し手順に沿って作成して下さい。
ちなみにブランドアカウントの名前が動画投稿者の名前になります。自分の気に入っている名前を使用しましょう。
ブランドアカウントの作成が完了したら、アカウントを切り替えましょう。ブランドアカウントから動画を投稿します。
右上の↑矢印のアイコンがアップロードするボタンになります。
投稿したい動画ファイルを選択してアップロードして下さい。
タイトルや説明文をいれ、サムネイル等を選択すれば完了です。
どちらも結構丁寧にやれば簡単に出来てしまうので興味がある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。YouTubeの再生回数が多ければ収益が出るので、センスがあればYouTuberなんかにもなれるかもしれません。
知らない世界がまた知れて楽しいAnotherでした。
ではでは。