ダンジョンメーカーのアップデート1.3.3で追加された覚醒パック!
石を必死に貯めて120個用立てました。(1回15個必要なので8回分です!)
オリジナルパックを初めて引くときのワクワク感です。引いていきましょう!
1回目!
左から
①ダイナマイト 戦闘部屋 この部屋内の勇士が死亡すると、その部屋に付与された火傷数値の200%分、隣接した部屋内の勇士全員にダメージを与えます。
②施設保管箱 転生後に施設をストックできます。
③霧爆風 罠 勇士が入場すると、隣接した部屋内の勇士全員に4~8のダメージを与えて鈍化を1付与します。
ダイナマイトがめっちゃ強いですが、ゲーム性を広げたいので②の施設保管庫を選びました。
私の場合、モンスターハウスと罠オンリーの切り替えが激しいのでストックすることで魔王の切り替えを楽にしたかった!ありがたい!
2回目!
左から
①魔王の開始レベルが増加
②結晶の槌 戦闘開始時、吸収を5付与します。
③役病 罠勇士が入場すると、隣接した部屋内の勇士全員に中毒と死体爆発を16ずつ付与します。
結晶の槌の「吸収」にいまいち魅力を感じられなかったのと、役病の死体爆破は他の物で代用できると感じたので①の魔王の開始レベルが増加を選びました。
装備は増えすぎると狙ったものが出ずらくなる恐れもある為、魅力に疑問を感じた時は私は取らないようにしています。
3回目!
左から
①血貯まり 戦闘部屋 勇士が入場すると、隣接した部屋内の魔物全員に吸血と激怒を3付与します。
②戦闘の激怒 スキル 自分の攻撃力の100%分激怒を獲得します。
③威圧 戦闘部屋 この部屋内の勇士たちの基本行動速度が10%減少します。入場した勇士に鈍化を1付与します。
スキルは初めて引きました!正直全部微妙ですが、スキル邪魔になりずらいので②の戦闘の激怒を選びました。
4回目!
左から
①混沌の雨 罠 勇士が入場すると、この部屋内の勇士全員に中毒と死体爆発を5ずつ付与します。
②霧爆風 罠 勇士が入場すると、隣接した部屋内の勇士全員に5~10のダメージを与えて鈍化を1付与します。
③極寒の斧 自分に付与される鈍化を無効化し、その代わりに加速を2獲得します。
微妙ですねぇ・・・ ただ、極寒の斧の鈍化無効は勇士の鍛冶屋を封殺できるんですよね。気軽に色んな魔物に付けてもいいかなあなんて思いました。不思議な存在持ってたら別になんでもないんですが
③の極寒の斧を選びました。
5回目!
左から
①魅惑の槌 ダメージを与えると、対象に15%の確率で魅了を1付与します。
②魔王の警備員を増加
③過速 基本行動速度が30%増加します。
①の魅惑の槌は全体攻撃で活きる効果ですね。②の魔王の警備員増加は単純に強いです。③の過速はこれ面白いですね。魔王に付けたらどうなるのか検証すれば良かったと後から後悔しています。②の警備員増加を選びました。
6回目!
左から
①魔王の開始レベルが増加
②生命樹 戦闘部屋 勇士が入場すると、隣接した部屋内の魔物全員に蘇りを3付与します。戦闘開始時、隣接した部屋内の魔物たちに吸収を0付与します。
③癒しの風 戦闘部屋 勇士が入場すると、ダンジョン内の魔物全員に蘇りを5付与します。
癒しの風が入口に置いたら面白そうで選びました。しかし、よく調べると②の生命樹が癒しの風の素材になってるという捻じれ( ^ω^)・・・
7回目!
お!!待ってました!!!
左から
①共同墓地 戦闘部屋 戦闘開始時、この部屋に配置された魔物に不死を4付与します。配置された魔物が死亡すると、すべての魔物に不死を1付与します。
②防御のルーン 戦闘開始時、最大HPの100%分の鎧を獲得します。
③魔王エリザベートの覚醒
この3択は覚醒ですね。楽しみにしていた覚醒です!レベル上限が15まで上がり、見た目の変更と新たな特性を得られます。微妙な子でしたが覚醒後にどう光るのか検証したら記事にしたいと思います!
8回目!
左から
①闇の手袋 敵にダメージを与えると、与えたダメージの25%分死体爆発を付与します。
②アイスホール 罠 勇士が入場すると、この部屋の敵全員に11~21のダメージを与えてしばらく移動できなくします。また、鈍化を付与します。
③支配者の手袋 ダメージを与えると、対象に呪いを1付与します。
これはかなり迷いました。③の支配者の手袋の能力「呪い」の実戦的なイメージが私には湧かなかったんですよね。それならいっそ闇の手袋の「死体爆発」をばら撒いてた方がシンプルに面白い気がしました。①の闇の手袋を選びました。
8回引いて当たりが少し引けたかなといった印象でした。当たりが引けるまではモチベーション維持が簡単なゲームなので楽しみながら作業ができるのは良いことですね。
また石が貯が貯まったら記事にしたいと思います。 ガチャの続きの記事はこちらから。
ではでは。