以前記事にした覚醒ガチャで覚醒リリスが引けたので試しに遊んでいると思わぬ自己ベストが出たので記事にします。 覚醒ガチャの記事はこちら
試練2のチャレンジになります。発動するデメリットは
・勇士たちのHPが大幅に上昇
・商人の代金が2倍
です。さらに、定期的に無理やり踏まされる試練パネルによりデメリットは増えていきます。できれば試練パネルは避けたいですね。こちらは後述で。
魔王は初期からいるリリス
使用した魔王はリリス。覚醒状態でしたが、魔王レベルが10だったので覚醒の性能は発揮されておらず、リリスの「禁断の恋」のポテンシャルを非常に感じた結果でした。
リリスの魔王レベル10で覚える「香水」も危険を避けることができた要因だったと思います。
禁断の恋はレベル6 リリスのHPを15%回復させ、敵全員に魅了を2与える。
香水はレベル10 魔王部屋に入場した敵に魅了と集中を1ずつ与える。
魔王の個性で活きたのはこの2つぐらいなので、他の魔王でも転用できます。私の攻略記事だとあこや貝+氷が主軸ですので、正直パターン入ればなんでもいけるかも?上記の魅了のような守る権能は欲しいところですが。
主に使用していた権能は消費10の「禁断の恋」だけです。
ダンジョンの配置
①入口と魔王部屋前に巨人三兄弟を配置
②孵化場は2つは欲しい
③氷矢ケチっても氷でいけた
ダンジョンはこれだけ。施設の継承増加をオリジナルパックか覚醒パックで引くこと+巨人三兄弟をオリジナルパックで引くこと+あこや貝がこの配置の面倒なところでしょうか。
魔王部屋前に巨人三兄弟を置くときは部屋移動を使用するので覚醒パックを引きましょう。
ゲームを進める流れ
遺物は取得順に並びますが、かなり早めに
①黒い箱 精鋭勇士を倒した時、たまに追加の遺物を獲得できる場合がある
②あこや貝 敵の被ダメージが鈍化1につき5%増加する
この2つが入手できたのは結構大きいと思います。結局遺物は全部取りますが、序盤に必要なものが取得できると事故は格段に減ります。
あとはブードゥー仮面や狂気の鎧、裏切りの短剣など欲しい遺物はいくらでもあるのですが、結局全部取りますので気にせず宝箱のパネルと精鋭戦闘を踏み抜きましょう。
魔物のチョイスや装備
魔王には
・闇の手袋 敵にダメージを与えると、与えたダメージの25%分死体爆発を付与します。
魔物には
・魅惑の槌 ダメージを与えると、対象に15%の確率で魅了を1付与します。
を主に装備させています。絶対ではありませんが、340日まで結構安定していたので参考までに。もっと強い装備はたくさんありますしね!持ってないですけどね!
左から
①勇士+狂奔 ダンジョンに入場する勇士全員が狂奔状態
②魔物+鈍化 戦闘開始時、魔物全員に鈍化が5付与
③魔物+脆弱 戦闘開始時、魔物全員に脆弱が5付与
④魔物+感電 戦闘開始時、魔物全員に最大HPの35%の感電が付与
⑤勇士+感電 ダンジョンに入場する勇士全員が感電を無効化 ×2
⑥勇士+恐怖 ダンジョンに入場する勇士全員が恐怖を無効化
⑦勇士+束縛 ダンジョンに入場する勇士全員が束縛を無効化
※×2は2重に試練がかかっています。
戦術に沿っていないものならどれだけ試練を取っても大丈夫です。この戦術だと勇士の鈍化無効などを取ってしまえば詰みです。後は取ると極端に難度が上がってしまうようなものの取得は避けましょう。
何度も繰り返しているとうまく進んでいる時がはっきりわかるので、その時は丁寧に進めることで自己ベストに繋がると思います。
上手くいったときの石と実績解除がすげえ。
ではでは。