これから始める人用にオススメ☆5を簡単にご紹介します!
2020/11/10 新規サーヴァントのスカーを追記しました。
ランキングじゃないのは好みが分かれる、状況によって用途が違う為です。
※新サーバントは基本的に強い傾向にあります。関係効果や相性等の問題もありますのでこれから始めるプレイヤーの方は参考までに!
こんなにたくさん見れないよ!というあなたの為に「ランカーがこっそり教えるリセマラ3選」をご用意しました↓
スカー
スカー(各種)
全て防御型。火はクリティカルダメージ軽減と敵全体に防御低下のデバフを付与。
水と森はカエサル同様、貫通ダメージの大幅な軽減。
既存のサーバントの上位互換に当たる。敵全体に防御低下のデバフ付与が強力。
夜
夜(各種) ※コラボサーバント 終了
三属性全て攻撃型。
連携スキルが貫通、高い効果耐性、連携使用で強化解除、不利属性以外にダメージ上昇と癖が無く使いやすい。
ユリ
ユリ(各種) ※コラボサーバント 終了
三属性全て攻撃型。
連携スキルが直線上に広域攻撃。「防御型がスキル攻撃を受ける度、攻撃型の攻撃力が20%上昇(最大60%)」を持つ。属性ごとに2つのジョブにダメージ上昇。広域持ちとしては火力を上げるパッシブが多い。
ホワイト
ホワイト(各種) ※コラボサーバント 終了
三属性全て攻撃型。
防御上昇バフがかかった相手に対して連携使用時ダメージ上昇。連携使用時自身以外の味方サーバントの強化効果を全て解除し、攻撃力上昇。
癖が強く、扱いが難しいが火力が出やすい。
テレジア
テレジア(各種)
火は回復型、水、森は防御型。
回復型は天上の怒りというデバフ解除不可状態を相手にかける新しい性能を持つ。スキル使用で強化阻害は非常に強力。
防御型はクリダメ軽減を持ち、受けた攻撃がクリティカルの場合水なら自分以外の被ダメ軽減。森なら自分以外の効果耐性を上昇させる。
ヤラネ
ヤラネ(各種)
3色全て近接攻撃型、攻撃力依存の連携スキルで「離れたターゲットに追加攻撃」する能力を持つ。
「離れたターゲットに追加攻撃」は以前実装されたミルドレッドと同様であり、こちらは近接攻撃型で開戦時に30秒相手サーバント(防御型、攻撃型)にシールドを付けられない阻害をかける。
ダミアン
ダミアン(各種)
火は遠距離攻撃型の貫通攻撃。初の免疫バフが相手に付いている場合火力上昇。沈黙や凍結などと組み合わせることで2方向からの戦術が可能。
水、森は支援型。防御力を攻撃型に付与と新効果「結界」を持つ。結界は強化解除を一定時間防ぐ働きがあり、水と森の違いは結界を貼る対象の違い。水なら強化阻害、森なら強化解除1を持つ。
オラクル
オラクル(各種) ※コラボサーバント 終了
火は支援型 支援型としての能力を幅広く持ち、様々な局面で活躍ができる
水は回復型 自身を気絶状態にすることで味方全体の被ダメージを軽減する。初実装のトリッキーな性能を持つ
森は遠距離攻撃型 初実装の爆弾付与を持つ。時差攻撃で対戦を有利に
イフリート
イフリート(各種) ※コラボサーバント 終了
全て遠距離攻撃型
火は新実装の忘却を持ち、対戦でランダムにパッシブを消す
水は敵に対し有利な属性の攻撃になり貫通、また死に至るダメージで根性発動
森は範囲攻撃と全体に気絶を持つ。
ヌウ
ヌウ(各種)
火と水が防御依存近距離攻撃型。攻撃がクリティカルすると相手に強化不能のデバフを付与する事が出来る個性を持つ。
森も同様に強化不能のデバフを相手に与えるが、こちらは攻撃依存の貫通攻撃を持つ。
カエサル
カエサル(各種)
火、森は防御型。水は回復型。防御型は初の貫通耐性。回復型は初の根性解除。
防御型は貫通耐性という強い個性を持つが、各々比例攻撃に弱点を持つ。
アリア
アリア(特に火)
火は支援型、水、森は攻撃型。サーバントとして初の凍結を使える。
凍結は4~6秒動きを止め、防御力を低下させる。それを上手く利用出来れば単体攻撃で火力が高いアリアで強引に相手を落とすような戦い方が出来ると思われる。
支援型は全体に凍結を与えるので戦況のコントロールにも使える。
ジョンウィック
ジョンウィック(各種) ※コラボサーバント 終了
全て近距離攻撃型。火はシールド展開で攻撃力50%アップ。体力90%以上で防御力200%上昇。水はスキル使用で30秒攻撃力50%上昇。森は探検エリア限定になるが、連携技使用時50%の確率で攻撃力250%上昇と周回向けのサーバント。
ソフィア
ソフィア(各種) ※コラボサーバント 終了
火、水は支援型。森は回復型。
支援型は攻撃力依存でアクティブスキルに貫通攻撃を持ち、探検エリアで開戦時50%の確率で火は自身の連携技ゲージ100%上昇。水は攻撃型の連携技ゲージ100%上昇と周回向け。森はパッシブに体力低下で全体防御バフ、連携技に全体弱体解除、蘇生を持つ。
ミルドレッド
ミルドレッド(各種)
火、水が遠距離攻撃型、森は支援型。遠距離攻撃型はアクティブスキルに縦範囲攻撃を持ち、連携スキルでは初実装となる「自身から離れた対象を追加で攻撃する」攻撃を持つ。
支援型はスキルゲージ上昇阻害、スキルゲージ上昇阻害への免疫を味方に付与など新たな対戦用サーバント。
クリスティン
クリスティン(各種)
3属性全てが遠距離攻撃型、アクティブスキルに範囲攻撃を持ち、連携スキルは貫通攻撃。
範囲攻撃と貫通を持ち合わせた初サーバント。
水属性に初実装の「復活不能」、森属性には「連携技使用時5%で攻撃力300%上昇」と個性的な能力を持つ。
イグニス
イグニス(各種)
火、水は近距離攻撃型で連携スキルに縦範囲攻撃を持つ。森は支援型。
どの属性も高い性能を持ち、パッシブが軒並み強力である。
ルクレツィア
ルクレツィア(各種)
3属性全てに連携スキルの連打に対して耐性を持つサーバント。
現状、防御型☆5が持つパッシブ(最大体力の30%以上のダメージを一度に受けない)に対して有効である連打に耐性を持っているのはルクレツィアだけ。
対戦等を意識したサーバントであることが考えられる。
アークエンジェル
コラボサーバントとしてサマナーズウォーから参戦(3か月限定) 終了
アークエンジェル各種
3属性共に防御依存の近距離攻撃型。関係効果は[A]スフィンクス。
パッシブに強力なものが多く、使いやすいと思われる。
期間限定な為、超越システムで重ねての強化が難しいかもしれません。
ヴァルキリー
コラボサーバントとしてサマナーズウォーから参戦(3か月限定) 終了
火は回復型でスキル上昇、攻撃バフ、蘇生回復、弱体解除、防御デバフ。
パッシブスキル「アクティブスキル使用で攻撃型の連携ゲージ20%上昇」が使いやすい。
水は防御型で自身のスキル上昇、挑発、防御バフ、全員の弱体解除、攻撃デバフ。
関係効果がアークエンジェルなので、両方持っているとより真価を発揮する。
森は攻撃依存の遠距離攻撃型で自身のスキル上昇、被ダメ増加デバフ、攻撃バフ。
パッシブ「通常攻撃時20%の確率で体力に応じたシールド展開、シールド展開時連携スキルが防御貫通」が強い。シールド展開を他のサーバントにさせると・・・
アークエンジェルよりヴァルキリーの方が強い印象。ただ、アークエンジェル同様、期間限定な為、重ねるのが難しい。
[A]スフィンクス
[A]スフィンクス各種
火、森は遠距離攻撃型で全体攻撃、3体同時攻撃など対戦向けの性能を持つ。
水は支援型で攻撃バフ+(波動)、強化阻害、シールド、防御バフ、防御デバフ、加速バフ(波動)と多彩。特筆すべきはパッシブスキル「スキルゲージ低下に対する免疫が付き、味方の防御型が攻撃を受けるたび攻撃型ジョブの連携技ゲージが5%貯まる。(3秒に1回)」
イゼベル
イゼベル各種
支援型は対ヘイレル。関係効果でヘイレルの速度80%低下。
火属性(支援型)はアクティブスキルクリティカル時に攻撃型の連携スキル15%上昇とオイレンシュピーゲルには劣るものの、強力なパッシブを持っています。
使用用途はより戦闘向き。強化解除や弱体解除など戦況を有利に進めるサーバントです。
水属性(遠距離攻撃型)は防御貫通の連携を持ち、パッシブスキルに「被ダメージ上昇効果のかかった敵に連携スキルを使用すると追加ダメージ」と新しいタイプのパッシブを持っています。
遠距離攻撃型に貫通持ちは少ないので個性があり、いいですね(火アンクーなど)
他の属性も強いですが、特に気になった2属性だけのご紹介となります。
ハイデ
ハイデ(水と火)
火なら一撃死防止。水なら高性能貫通。森なら攻撃力で防御が上がるという全部優秀なサーヴァント。
その上、連携攻撃が前面範囲攻撃という固有の能力持ち。
攻略に関してはゲーム前半は高火力や貫通が強く、ゲーム後半は持続ダメージや加速、回復など色んな工夫が必要になってきます。PVPでは防御型や回復型が光ります。防衛などで役立つサーヴァントもご紹介。
他にも強いサーヴァントたちがたくさんいますが、目立つ強さを持ったものをピックアップしました。これから始める方の参考になれば幸いです。図鑑で持っていないサーヴァントを確認することができるのでリセマラの際そちらを参考にするとよりわかりやすいかと思います。(見た目が好みとか)
プレイ日記も書いていますので良かったらそちらもよろしくお願いします(/・ω・)/
ではでは!