どうも!週末は融合に忙しいAnotherです(*´ω`*)
無限対戦ではアタッカーにも関係効果が必要になってきたのを感じています・・・
関係効果をざっとでいいので見れる記事をいずれ書けたらと思いますので気長に待ってて下さい!(ゲームしながらだと図鑑が見れない為)
アップデートが次の火曜(12/18)ではないかと思われますので楽しみですね(*´ω`*)
それでは今回の成果報告です(/・ω・)/
まずは今月の合成である水ジッタを作成。
やあやあ!いつもありがとう(*´ω`*)
そして倉庫へ( ^ω^)・・・
ガチャではポロっと火オイピーが来てくれました!こちらも超越に回したいですね(*´ω`*)
超越で上がるのは加速20。
アクティブスキル1で攻撃バフ+波動攻撃バフLV2(33%up)
※通常のバフとは別に波動効果は発動します。
アクティブスキル2で防御バフと回復LV5.
連携スキルで加速度バフの波動LV3(30%up)
パッシブスキルは防御型が攻撃を受けた時、アタッカー(近距離、遠距離の両方)の連携スキルゲージが5秒ごとに10%上昇。
ちなみに波動効果は強化解除の対象になりません。波動発動サーヴァントが死んでしまうか、時間経過により解除されます。
いくら支援がすごくても火力出ないんでしょ?とお思いのそこのあなた!そんなあなたに
今回のコツ
支援型が優秀なサポートで戦闘をフォローしてくれるのは言わずもがなですが、私が思う特筆すべき点は支援型の「後続連携の発動率」にあります。
支援型の後続連携の発動率は元々50%です。
例えば、装備を連鎖で一式固めてしまえば16%×3=48%
※光る装備枠が全て繋がり、15%→16%になります。
50%+48%=98%(オレンジの表示なので頭打ち)
になります。
支援型の真骨頂は「サポートが出来るのにアタッカーに連携を繋げて火力が出せる」という所なのです。
こんなことあんまり書いてるとすぐ追い抜かれてしまいそうですが、読んでくれるみなさんの為です( *´艸`)ナイショダヨ
融合ダイジェストになってしまいますが
火ハイデが来てくれました(*´ω`*)
使い切った黄昏たちがエサになっていきます・・・
火ハイデは超越で防御10%がボーナスで付きますね(‘ω’)
2超ですか・・・ 実用範囲です。嫁で捗るマッチョメン。今手持ちに嫁おらん(‘ω’)ワタシトイッショ
あとは前回の森ジッタも1次超越させ、今回は手持ちを確実に強化できたかなと思います。
ジッタの画像貼りすぎなんで端折りますね(‘ω’)スマヌ
ギルド内でのトラブル等で色々起きてるの耳にしていますが、ギルドマスターさん達はやっぱり大変なのですね(;´・ω・)インビジハトクニナイ
ギルドマスター・・・ 同じギルドの古強者達が一斉に引退してしまった時に考えました。
憧れのプレイヤー達が目の前で去って行くの滅茶苦茶しんどいですからね(´・ω・`)
小さなギルドを自分で建てて下からみんなの活躍を眺めていようかなってその時は思ったりもしましたが、良い所なので一緒に遊ばせてもらってます。
今もまだTOPプレイヤー達が数多くいるギルドです。まだまだ強すぎるくらいかと思います。
※引退してもまだ殿堂入りをしている唯一プラチナメダルを持っている方が元々のギルドマスターです。
グローバルサーバーを視察に行った時に感じたのは「日本サーバーの方が強いのでは?」でした。
他の国のサーバーも確認してみたいですね(*´ω`*)
サーバーVSサーバーなんてのも面白いかと思います! ※他のゲームではあったと思います。
いつも戦って切磋琢磨し合うライバルたちと背中を合わせて協力する訳です。
痺れますね(*´ω`*)
もしギルド建てたら来てくれますか?
私はこの記事を読んでくれているまだ見ぬあなたとも一緒にゲームがしたいのです( *´艸`)ナンテネ
それでは良い光継ライフを!
ではでは(/・ω・)/