どうも!鼻水が止まらないAnotherです(*´ω`*)
3/10のアプデで対戦の報酬、スタミナ辺りに修正が入り、奈落の塔の報酬も少し豪華になりました!
奈落の塔の報酬はすでにもらっているものの補填は無いのでしょうか…(‘ω’)キョウイ…
それはまあ置いといてですね
「浄化場」について少しお話をしたいと思います!
大型のアプデが済んで少し経ち、皆様楽しい感覚から現実に引き戻されている頃だと思いますw
浄化場の開放については「課金等による開放」が必要である訳ですが、まず課金の程度(段階)で考えてみたいと思います。
※1ヵ月でどのくらい使うかで考えています。
①無課金
②微課金(~3,000円ぐらい)→任務パックや150回の周回パック、アバターなど
③中課金(10,000円~20,000円ぐらい)→オールインワンパックなど必要と感じるものは課金する ※私はおおよそこの辺り。サラリーマンの限界
④それ以上(30,000円~)→資金力があり、課金に抵抗が特になければこの辺り
⑤重課金(?)→世界大戦とかで見かける10超とかのそれ(‘ω’)シャッチョサーン
とおおよそ5段階くらいだと思います。
ここで浄化場と照らし合わせると
①は浄化場が1か所のみとなり純粋に周回できる場所が増えた。
②は2ヵ所目or3ヵ所目まで開き、掘れない3色と掘れない光闇が掘れる。
※②の辺で1日中回し続けると報酬などのゲンマでスタミナのやりくりがかなり厳しくなり始める。
③恐らく全開放。オールインや報酬では全てを1日中回すとほぼ間違いなく息切れを起こして死ぬ。
④全開放。「スタミナを買う」ことに抵抗がなければゲームをストレスなく楽しめる。
⑤そもそも欠片を魔法のカードで買えるので浄化はおまけ。
とこんな感じです(‘ω’)ゴハネタ
そしてこのゲームで多いのは①~③の人達です。
①なら浄化はあんまり楽しめないけど仕方ないかなと我慢する。
②なら結構やれる事増えてうれしいけど全部開放してる人の方が早いんだろうなと不安になる。
③なら今までオールインが遊園地のフリーパスみたいなもんだったので急激なスタミナ不足でやりたいことに制限がかけられて純粋にストレスを感じる。
そしてみんなが世界大戦で「行き過ぎた課金を見て引く」までの流れがこの1週間でした_(:3 」∠)_
このゲームが④と⑤に該当する方達をターゲットにしたいのであればおとなしく課金を抑えて世界大戦を適当に流せばOKです。
しかし、このご時世に広告などを入れずに全部お金ベースではちょっとどうなんでしょうか?
①~⑤全体が楽しめる状況じゃなければ人が減ってそもそもこのゲームが終わります。
いきなりスタミナ半額延長したのは何か運営が対策を練っているのだと勝手に思っていますがこの状況はミルドレッド実装直後のバランス崩壊と同じかそれ以上のアプデ失敗かと思われます。
遊んでいる人達にとってはこのゲームは「遊ぶ場所」で
他の人達と楽しむためのあくまで「場所」であるということを忘れないで欲しいです。
このゲームはかなり好きですし、一緒に遊んでくれている日本サーバーの人達も良い方ばかりです。
それ故、遊ぶ場所が不安定だと場所が変わってしまうなんてこともありえます。
今回のアップデートに関してはあまり批判しない私も強く言わないといけないのが悲しいです。
今までもこれは失敗だろうなと思われるアプデから少しずつ改善し、ある程度みんなが満足する形まで持って行ける運営なので大丈夫だとは思いますが…
私個人的には進行度に応じて浄化場が開放→オールインなど購入しているプレイヤーはスタミナ減とかのマイルドな感じが今までのひかつぐらしくて良かったのになぁと思う次第です。
私もどう立ち回ろうか作戦を立てている途中ですが、通常の周回をやめると虚無感がすごいというか
他のゲームと変わんないじゃん!!!と思ってしまうのです。
あのスマホすり減らすような使い方で周回しているひかつぐが好きなんですよね。
でも、スタミナ抑えるなら通常周回と浄化場の1つ目を止めるとかの節約が現状必要になってくると思います。
今までは「どうサーバントを集めるか」でしたが、今では「ほとんど時間をかければ何でもできるが消耗戦」になっています。
消耗戦ならどれだけできるかではなく、どれだけ必要なことをやり、無駄を省いてセーブしていくかが鍵です。
ゲンマで一定のラインを越えたらエコモードでセーブするみたいな自身でコントロールをしないといけません。
今までと違って少し難しい状況になりましたが自分のペースで頑張っていけたらと思います。
という毎回報酬が多くなるなら浄化場あんまりやらずにガチャとか上手く引けば何とかなったり?なんて…:;(∩ ˘ω˘ ∩);:ワカラン
皆様も今後の方向性を考えつつ、一緒に頑張りましょう(*´ω`*)
それでは良い光継ライフを!
to be continued…