どうも!寒暖差に耐えられないAnotherです(*´ω`*)
開発ノート137が来ましたので要点を確認していきましょう!
■ギルドレベルとギルド浄化場の緩和
「ギルドレベルが現在レベル4~5の場合、ギルドレベルはレベル6~7程度となる」とありますのでギルド成長に必要な経験値が減った事。
加えて運営曰く、ギルド絡みを色々考えてみたけどギルド戦負けちゃうとゲンマやべえから緩和します!との事です。̠⁻99%は無いのと一緒(‘ω’)
■貫通持ちサーバントに対する対応
貫通持ち以外のサーバントを強化することで対応するぜ!って言いたい様です。
①凍結でスキルゲージ上昇が止まらない
②沈黙の時間が15秒→8秒(単体沈黙は15秒)
③DEFバフが70%→50%に減少。これに伴い防御依存サーバントの防御力(恐らく元のステータス)を上昇させます。
④貫通ダメージ軽減の潜在を18%→20%に。
③の変更がかなり広範囲です。防御依存全体のテコ入れ感あるので変更の差異が気になります。要確認。
あとは対戦だけで見れば微調整ですが、奈落ですよね… ①と②の絡みで難しくなる部分が出て来るかもってのは不安を煽ります。
■オールインワン割引終了
$69.99に戻ります♡1ドル 104.655 円で7,324.80 円ですって。
前いくらだっけ…?1万とかに戻んなきゃとりあえず何も言いませんが…(‘ω’)
開発ノートに関しては以上です(*´ω`*)
実は私もようやく見れたんですよ!三つに割れるってこうゆうことだったんですね( *´艸`)キレイ
やったぜ。
と、ここまでは良いのですが、5.1が実装されてからじゃないと超越用の経験値として今はまだ使えません(´·ω·`)
以前の開発ノートにもしばし待たれよと注意書きがあったのでご注意下さい。
世界戦を最近書いてましたが、ギリ届かないがずっと続いていますので半笑いです(‘ω’)w
11月中に環境が激変(新サーバント実装や仕様変更)しなければ反撃の狼煙を12月頭ぐらいには準備できそうかなあなんて考えていたのですが…
上で書いた防御依存の環境変化でどれほどの変化が起きるのか正直読めません:;(∩ ˘ω˘ ∩);:
防御依存が予想以上に強くなった場合、ダミアンあたりの使用頻度がグッと上がるはずですのでそこからの新サーバントによるダミアンパッシブ消し… まではスーパー千里眼で読み解きました(`・ω・´)w
コントロールベースの編成が世界戦で活躍していたのですが、そこに闇ダミアンが入っていてすげーって思っていたのでそれを見た運営がなんかやりそうな気が…
運営は純粋に超越数で殴らせたいんだと思うんですよね!私はコントロールで立ち回るプレイヤーが結構好きなので運営と真逆の立ち位置に居ます。
「お金使わせたい」VS「お金使いたくない」だけじゃないのかもしれませんね(‘ω’)w
失礼、若干また運営をディスってる気が…ww
この記事好き好んで読んでくれている方は玄人の比率高すぎるのでそれもいいのかも知れません( *´艸`)
それでは良い光継ライフを!
to be continued…